
2008年に日本で「iPhone」が発売され早9年、iPhone / iPad(iOS)で音楽を制作をする方も随分と増えてきました。
App Storeに初めて登場したDAW・DTMアプリ「BeatMaker」が、iPhoneを使った音楽制作の可能性を示し、それからGrageBandを始め、NanoStudioやCubasisといった、数々のDAW・DTMアプリが、様々なデベロッパー/メーカーからリリースされました。
現在では、DAW・DTMアプリと他の音楽・楽器アプリとの連携を取るための「Audiobus」や「Inter App Audio」そして「Audio Units」など、iOSの音楽関連テクノロジーも進化し、PC / Macと変わらない音楽制作環境に近づきつつあります。
新しいアプリはもちろん、アップデートを重ねてきたアプリなど、数年前と「iOS DAW・DTMアプリ」のスペックや使い勝手も変わってきているので、ここで一度当サイトのオススメアプリをまとめてみたいと思います。
条件として、ここ半年以内にアップデートされているアプリのみピックアップしています。
それでは『2017年版 iPhone / iPadのDAW・DTMアプリ』10選です!
1.KORG Gadget

ガジェットと言われるモバイル楽器を組み合わせて総合的な音楽制作ができるアプリ。おそらく今一番人気のiOS DAWアプリでしょう。
バージョン3で、オーディオトラックにも対応。楽しく音楽制作ができるアプリです。
▽現在はバージョン3にアップデートされています。
▽iPhone / iPadに対応。無料のLite版もリリースされています。
http://www.korg.com/jp/products/software/korg_gadget/
2.Cubasis 2 – Mobile Music Creation System

SteinbergのCubaseの血を引くiPad DAWアプリ「Cubasis」。
スタンダードなiOS DAWとして一位、二位を争う充実した機能を誇るアプリです。
現在「Cubase」を使っている人や、いずれはPC / Macでも音楽制作をしてみたいという方にオススメです。
▽iPadのみに対応。無料のLite版もリリースされています。
https://japan.steinberg.net/jp/products/mobile_apps/cubasis/start.html
3. FL Studio Mobile

Image-LineのDAW「FL Studio」のモバイルバージョン「FL Studio Mobile」。
バージョン3で大幅なアップデートを行い、機能も充実、おしゃれなフラットデザインにUIも一新されました。
iPhone / iPadに対応したユニバーサルアプリな点も魅力です。また、Andoroid版、Windows版もリリースされています。
▽iPhone / iPadに対応。
https://www.image-line.com/flstudiomobile/
4.BeatMaker 2 – Audio & Music Production:Composition

前にも書いた通り、iPhoneを使った音楽制作の可能性を切り開いたアプリ「BeatMaker」のバージョン2です。
間も無く「BeatMaker3」が登場するとアナウンスされています。おそらく別アプリとしてのリリースとなると思うので、最新版を使いたいという方は、しばし待ちましょう。
追記「BeatMaker 3」がリリースされました!
▽iPhone / iPadに対応。
http://intua.net
5. Music Studio

10選の中で、一番息の長いアップデートを重ねている、iOS DAW定番のアプリです。
とにかく非常に分かりやすい作りなので、初心者にオススメです。
▽iPhone / iPadに対応。無料のLite版もリリースされています。
http://www.xewton.com/musicstudio/overview/
6.iMPC Pro

HipHopに革命を与えた「AKAI MPC」のiOS版です。
ターンテーブル機能を使ったサンプリングや、Retronymsの音楽デバイスを組み合わせて音楽制作ができる「tabletop」との連携など、独自の機能を持っています。
サンプリング中心で音楽制作をしている方にオススメです。
▽iPadのみに対応。
http://www.akaipro.com/product/impc-pro
7. Auria Pro – Mobile Music Production

トラック数無制限、最高24bit/96KHz録音、最大同時録音数24トラックを誇るiOS DAWアプリです。
MIDIトラックにも対応し、Cubasisとともに充実した機能を誇るアプリ。
バンドでボーカルや楽器をレコーディングしたい方にオススメです。
▽iPadのみに対応。
http://www.auriaapp.com
8.BeatHawk

高品位なソフトウェア・インストゥルメンツで人気のある「UVI」社の音楽制作スタジオアプリです。
「UVI」のサウンドライブラリをアプリ内課金で追加できるのが魅力。
バージョン2で大幅なアップデートが施されiPhoneにも対応しました。
▽iPhone / iPadに対応。
https://www.uvi.net/beathawk.html
9.Caustic

様々なシンセサイザーを組み合わせて音楽を制作できるアプリです。
珍しくAndroid版が先に開発され人気を集め、バージョン3からiOSに対応しました。根強いファンの多いアプリです。
▽iPhone / iPadに対応。
http://www.singlecellsoftware.com/caustic
10.Garageband
これは外せない!Apple純正の音楽制作アプリ「Garageband」。
着実にアップデートを重ね、初期のバージョンとは比べものにならないほど機能が充実してきました。
ピアノやドラム、ギター、ストリングスなどアコースティックな楽器を実際に演奏する感覚で音楽を作っていくことができる点は、他にはない魅力です。
標準となるアプリなので、使っていない方は是非チャレンジしてみてください。
▽iPhone / iPadに対応。
https://www.apple.com/jp/ios/garageband/
一応番号を付けていますが、順位というわけでは無く、それぞれ優れた点があるので、作りたい音楽や使い方など考えて購入しましょう。
個人的な感覚ですが、テクノ・ハウス、エレクトニカ系ならFL Studio Mobile、KORG Gadget、Caustic。ポップス、ロックバンドサウンド系ならGarageBand、MusicStudio。HipHopならiMPC、BeatMaker2、BeatHawk。レコーディングもMIDIも全てという方は、Cubasis、Auriaがオススメです。
iOS DAWの中でも、特に人気を博した「Nano Studio」は、2年以上アップデートされていないため選びませんでしたが、なんと「NanoStudio2」が、2017年中にリリースされるという情報もあります。
「NanoStudio2」に「BeatMaker 3」2017年も楽しみが尽きません!